top of page
ABOUT US
![]() |
---|
2011年3月11日に発生した東日本大震災によって、東北地方の多くの人々が故郷を離れ、福島県の一部の子供達は原災の影響から外出を制限された時期にLIFE SHAREの活動がスタートしました。
幼少期に植物に触れることは大変重要な意味が含まれていると私たちは思います。自身も野の花を集めて花輪を作ったり、草笛を鳴らしたりとたくさんの工夫を持って自然と遊んだ経験が、現在の根底に流れる感性の一部を育んだのであろうと、大人になる程 実感をいたします。
福島県における子供達とのフラワーワークショップは、成長する子供達の「時」を止めることなく、東京から多くの花を持って行き、室内で遊ぶことから始まりました。もちろん保護者の皆様や多くの福島県の方々にもご参加いただいており、おじいちゃん、おばあちゃんが昔を懐かしんで植物に触れている姿は心温まります。
季節が織りなす自然の色や感触、花草木の香りや形を、みんなで発見しようという試みを通して、子供達の限りなき可能性に触れることができていることは私たちの喜びと発見に繋がっています。
これからも花植物を通じて、多くの子供達と遊ぶ機会を続けていきたいと思っております。
主な活動先と内容
<福島県内> <福島県外に避難されている方>
原災の影響に関わらず全ての福島県の子供達へのワークショップのご案内。
福島県の仮説住宅に暮らしている方への お花のご案内。
福島県外に避難されているご家族へのお花のご案内。
<東京>
福祉施設等での ワークショップのご
<他>
都内でのイベント・ワークショップ・の活動
こちらで頂いた参加費を支援金・活動費とさせて頂いております。
Contact
LIFE SHARE(ライフシェア)担当:コバヤシ
bottom of page